終了~

さてさて、前回のSly走行はシルバーウィークだった

途中海外出張もあって走行にはちょうど良い秋のタイミングを逃してしまった

それでもなんとか10月の内に走りたくてギリギリ31日にSlyへ行って来た

終了~

タイミング悪く天気予報は曇りでちょっと寒くなるらしいが、10時の走行ならなんとかなるだろ

なんて余裕ぶっこいてたが、寒い・・・・

晴れてはいるけど薄日で日向でも路面を触るとヒンヤリというより冷たい

(これ、大丈夫なんだろか?)

コースインして速度を上げるとツナギのメッシュ部分から冷たい空気が・・・穴塞ぎたい

いつもはコースインして3周くらいウォームアップするけど路面温度が低いし5週くらいはゆっくりと

タイヤを暖めた方がいいかな?なんて考えながら徐々にペースアップ

寒い→路面冷たい→タイヤも冷たい→グリップしない→転倒→骨折(伊那サーキットで経験済み)

どうしてもこのパターンしか頭に浮かばないし(未だに伊那サでの転倒を引きずってるw)

リアタイヤの磨耗が酷くそろそろ終了な感じ

こんな状況で攻めの走りが出来るわけも無くタイムも42"05となんだかな~なタイム

もう寒くて鼻は垂れてくるわ体はカチカチだわタイムなんか出るわけねーしと思ってるうちにチェッカー

ピットに戻ってタイヤを触ったけどほんのり暖かい程度、こりゃだめだ

次の走行は少しだけ気温も上がって路面も日が当たってる場所は少し暖かくなってきた

タイヤも限界に近いが速い人の後についてなんとか41秒台に入ったところでチェッカー

3本目は2時台、日差しは相変わらず弱く寒い、体もギシギシ言い出して気力もタイヤも限界

タイムアップならず本日(今シーズン?)の走行は終了です。


終了~


終了~

月一回のペースでSly走ってなんとか1シーズン持った感じ、K2にしたらもう少し持つのかな?

来シーズンに向けてタイヤも考えないと・・・

来シーズンといえばこんなものも導入予定


終了~


終了~


終了~

このために前回ライトを外しメーターステーを作ったんだけど問題が無いわけじゃない

じつはこのカウル600K1用だったりする。

まあ、多少の加工は想定内、当たる所は削ればいいしネジ位置が違えば穴を開け直せば良い

兎に角今週末にでも取り付けてみるか、ついでにカラーリングも変えたいw


同じカテゴリー(GSX-R1000)の記事画像
コロナワクチンの副作用?
NEW
motoGP
マフラーって・・・
生きてますw
新品です! しかし1年1回のペースで交換って・・・・・(T_T)
同じカテゴリー(GSX-R1000)の記事
 コロナワクチンの副作用? (2021-10-17 17:32)
 NEW (2021-10-06 23:18)
 motoGP (2021-07-24 22:35)
 マフラーって・・・ (2021-07-11 20:46)
 生きてますw (2021-05-06 21:46)
 新品です! しかし1年1回のペースで交換って・・・・・(T_T) (2020-01-11 21:43)

2015年11月01日 Posted byTK@練習中 at 18:31 │Comments(0)GSX-R1000

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。