最後のSly
タイヤ交換も終わったし天気予報も二転三転したけどなんとか日中は持ちそうなので
真夏のSlyに行ってきた。
夏といえば鈴鹿8時間耐久!行きたいと思いつつ未だに観戦に行ったことは無い
そういえば去年も8耐の日にSlyに走りにいった記憶がwww
暑くなる前にと早朝出発し1本目走行の1時間前に到着、R1乗りのKさんに挨拶し
隣のPITに誘導してもらう(PIT確保して頂きありがとございます)
サクサクっと準備して1本目の走行開始
久しぶりなので体がガチガチ、タイムも41秒台がやっと^^;
フロントのCOMPを2クリック締め込み2回目の走行へ
若いころmotoGP解説でお馴染みの坂田さんとしのぎを削っていたというK籐さんに
引っ張ってもらってなんとか40秒後半のタイムが出た、フロントも何となくいい感じ
クリップあたりの旋回力がUPしてる。
ちなみにK籐さんはVTR250レース仕様、マフラー交換が裏目に出てトルクが無くて
上りがきついと・・・こちらはパワーは有り余ってるけど付いて行けないwww
しかも暑くて10分も走ってるとフラフラになってくる、一旦PIT-INして給水しないと持たない^^;
昼飯を済ませ午後一に3回目の走行、暑さもピークでやっぱり10分持たないwww
結局2本目で出したタイムがベストだった、今年は事情があって今回が最後の走行だから
ベスト更新は来年までのお楽しみってことで。
んで今回Slyに面白い車両が走りに来てた、中型のトラックから現れたのは・・・


レクサスLFAのドリフト仕様?



1周目は大人しく周回してきたけど2周目から本気出したみたいでどのコーナーでも
ギャギャギャギャギャーと豪快なスキール音を響かせながら最終コーナーへ
立ち上がり後もリアホイールスピンさせながらグイグイ加速してくるwwwすげ~な~
が、3周もするとサーキット内はスモークとゴムの焼けた匂いが充満、臭っさ!勘弁してwww
豪快なドリフト見れたり、自走で来たインテグラがクラッシュして白煙上げたり
色々あったけど、KさんK籐さんと色んなお話し出来たし今回も楽しかったなぁ~っと
真夏のSlyに行ってきた。
夏といえば鈴鹿8時間耐久!行きたいと思いつつ未だに観戦に行ったことは無い
そういえば去年も8耐の日にSlyに走りにいった記憶がwww
暑くなる前にと早朝出発し1本目走行の1時間前に到着、R1乗りのKさんに挨拶し
隣のPITに誘導してもらう(PIT確保して頂きありがとございます)
サクサクっと準備して1本目の走行開始
久しぶりなので体がガチガチ、タイムも41秒台がやっと^^;
フロントのCOMPを2クリック締め込み2回目の走行へ
若いころmotoGP解説でお馴染みの坂田さんとしのぎを削っていたというK籐さんに
引っ張ってもらってなんとか40秒後半のタイムが出た、フロントも何となくいい感じ
クリップあたりの旋回力がUPしてる。
ちなみにK籐さんはVTR250レース仕様、マフラー交換が裏目に出てトルクが無くて
上りがきついと・・・こちらはパワーは有り余ってるけど付いて行けないwww
しかも暑くて10分も走ってるとフラフラになってくる、一旦PIT-INして給水しないと持たない^^;
昼飯を済ませ午後一に3回目の走行、暑さもピークでやっぱり10分持たないwww
結局2本目で出したタイムがベストだった、今年は事情があって今回が最後の走行だから
ベスト更新は来年までのお楽しみってことで。
んで今回Slyに面白い車両が走りに来てた、中型のトラックから現れたのは・・・


レクサスLFAのドリフト仕様?



1周目は大人しく周回してきたけど2周目から本気出したみたいでどのコーナーでも
ギャギャギャギャギャーと豪快なスキール音を響かせながら最終コーナーへ
立ち上がり後もリアホイールスピンさせながらグイグイ加速してくるwwwすげ~な~
が、3周もするとサーキット内はスモークとゴムの焼けた匂いが充満、臭っさ!勘弁してwww
豪快なドリフト見れたり、自走で来たインテグラがクラッシュして白煙上げたり
色々あったけど、KさんK籐さんと色んなお話し出来たし今回も楽しかったなぁ~っと