秋と言えばこれだな♪
今年も庭にあるキンモクセイの蕾が黄色くなり良い匂いがしてきた。
毎年この時期キンモクセイの匂いがすると山に行く
この時期山といえばキノコ
キノコといえば・・・
そう、マツタケ!
自分の住んでる地域一体が赤松林で、ほぼ全域でマツタケが採れる
ま、ようするにど田舎の山奥って事だなwww
もちろん誰でも自由に入山できる訳じゃないし、簡単に採れもしない。
たまにTVなんかで見るキノコ狩りとは大違い
あれ撮影用に植えたんじゃねーの?ってくらい本物は発見し辛いよ^^;
軽トラが訳あって使えなかったからスクーター(DIO)で山へGO!
暴れる車体と格闘しながら十数分林道を駆け上りそこから数分山登り(崖上りだけど)
やっとマツタケ山に到着!写真では分かり辛いけどけっこうな急斜面、おっさんにはキツイw
鑑札と熊鈴を付けて指定された区域でマツタケを探す。
30分くらい急斜面をうろちょろしてようやく今年初のマツタケをGET!!!
あせって写真撮り忘れたけどw2本並んで出てる、その2m先にも同じように2本
いきなりの4本GETでもう満足www久しぶりの山歩きで足はプルプルしてるし汗だく
でもまだ5分の1も探してない、もうちょっと探さないと家族になに言われるか分からんしw
とりあえず頂上まで登って広範囲を下りながら探していくことにする。
頂上付近を移動中「今何処?」って奥様からLINEが入る。
とりあえず採れたマツタケの写真を送ったり山の状況を説明したりして下り始める。
・・・・・
おっと♪
蹴飛ばすところだったwww
小さいけど5本目GET!
さらに進んだところで開きを発見!丁寧に採って腰の魚篭に入れる。
さすがに開きは香りがすごい、自分が動くとマツタケの香りが辺り一面に漂うw
その5m横でもう一本
結局2時間くらい歩き回り8本のマツタケをGET。
今年は豊作とか聞くけど、これからどうなるかな?パタっと出なくなるなんてよくあるし
ま、とりあえずお裾分け分はGET出来たし、今年のノルマ達成かな~
あ、弟の所へ送る分が無いか・・・
2014年09月27日 Posted by TK@練習中 at 17:16 │Comments(0) │その他
SLYでブレーキの確認してきた!
ぎりぎりまで天気予報が曇りのち雨だったのに台風の影響?なのか
金曜日になって少し好転した、こりゃ行くしかないでしょうw
そんで到着w
やはり天気予報が直前まで悪かったからかバイクが6台しかいない
ちょっと寂しいけどこの天気じゃ仕方が無い。
ちなみにハイエースやキャラバンといった大型のトランポは1台もいない
軽トラ3台に軽1BOX1台、やっぱ軽だよね~www
(お隣のPITの方とおっきいトランポ欲しいよね~軽トラじゃ荷物選ばないと積みきれないし
なにかと大変と意気投合したのは内緒^^)
荷物降ろしてチケット買ってライトにテーピングして準備OK・・・でも天気悪くて寒い
路面温度も低くてPIT内のモニターにも「しっかりタイヤ暖めて~」みたいなアナウンスが
曇り空なんで日差しも薄く体も温まらないしタイヤも冷たい、夏が恋しいな~w
こりゃ~いきなり攻めると確実に飛ぶ・・・(伊那サーキットでの転倒が頭をよぎる)
兎に角1本目は体を慣らすこととOHしたブレーキの確認に専念
相変わらずストレートエンドでのブレーキでリヤがロックしてバタバタ暴れるけど
フロントブレーキがしっかり利くようになったんで減速し過ぎる
ブレーキ開始をワンテンポ遅らせても余裕な感じ・・・だがしかし精神的には良くないぞw
いくら上りとはいえ150kmオーバーからのフルブレーキング
しかもほぼエスケープゾーンの無いコーナーで、転倒すると即クラッシュパッド行き
さらにタイミングが悪いとコースインする車両が目の前に・・・なんて恐ろしいw
ここは十分注意する必要がある、他車を巻き込んでの転倒だけは避けたい。
結局太陽が顔を出すことは無く路面温度も20度以上あがらなかった
そんな天気でも1本走り終えると汗だくになる、ツナギの下には通気性・透湿性の良い
インナーを着てるからピットインしてツナギを脱ぐと汗の蒸発とともに体温が奪われていく
真夏ならとっても快適なんだけど今日は寒い^^; あ~もう秋なんだよな~
兎に角気温や路面温度が上がらず気分も上がってこないんで午前中の2本で終了
お隣のPITのKさんと色々お話しさせて頂いて楽しめたし
なんとか2本目の終了間際に43.742秒が出てベストラップ更新出来たし良かった良かった。
各コーナーで0.5秒づつ詰めれば目標の40秒台突入だ?(簡単には出来ないんだよな)