やっぱりヤフオクって

伊那サーキットでの転倒で右側のカウルが酷いことになってて

多少の傷は仕方ないとしても、さすがにこのままって訳にはいかないな~と

毎日ヤフオクチェックしてようやくGET!

多少傷や欠損部分はあるけど全く問題なし

フルカウルは一コケ10万とかよく言うけど

今はネットで中古品をお得にGETできて簡単に直せる

タイミングさえ良ければ新品でさえ格安で入手できたりする

いい時代になったよね~(じじいかw)

というわけで、早速交換

よし、綺麗になったwww

ついでに保安部品も取り付けてひとっ走りw

ガソリンがあまり入ってないので近所をぐるっと走ってきた。

予想以上に骨折した右肩~腕に痛みと違和感が有る

実際にツナギ着て走ってみないと分からないけど長時間の走行はまだ無理かも・・・リハビリ真剣にやらなきゃface07


カウルを交換するときに改めて思ったんだけど

やっぱりリッターSSってメーカーも相当力入れて作ってるんだなと。

このGSX-RサイレンサーはUSヨシムラなんだけど、この部分はノーマル

ノーマルなのにこの輝き・・・これってチタンマフラーなんだよ

標準装備のマフラーにチタンって車じゃ有り得ないことだよね(国産車ね、ポル○○○やフェ○○○は知らん)

当時このクラスの中で一番パワーがあって一番軽いのがこのGSX-Rだった

ここまでしてメーカーは一番になりたかったんだね、まんまレーシングマシンだなface05

このGSX-Rはたしか160ps/170kgだったかな? 160psってどんな加速をするのか想像すらできない

初めて乗ったバイクがSUZUKIのガンマ50で7.2ps(だったような・・・)

次がNSR250で45ps。たかが45psだけど原付からの乗り換えだったし

アクセル全開にするのを躊躇うくらいの加速だった。

リミッターカット+チャンバーのほとんどノーマル状態でも

FISCOのストレートで200km近く出てたと思う(スピードメーター外してたから分からないけど)

そのNSRの3倍以上のパワー、トップスピードも300km超・・・・恐ろしいバイクだなw

最新のリッターSSはさらにハイパワー化しなんと200ps!(らしい)

車重だってさらに軽量化されて160kg台、日本の技術ってすごいな~

最新技術、高級素材を使い作られたこんなスーパーマシンが200万以下で手に入るってすごいとだよ

車でこのレベルの物を買おうと思ったらそれこそポル○○○やフェ○○○みたいにウン千万円だよね

車は車で良い所がいっぱいあるから単純に比較出来ないけど、やっぱりバイクっていいよね~w

(でもメーカーさんもう少し安くして~!とても新車なんて買えないよface07


  


2014年03月29日 Posted by TK@練習中 at 11:20Comments(0)GSX-R1000

ヤフオクって・・・お得^^


kagayama-1

そろそろバイクシーズンに備えて装備を調達しとかなきゃということでコレ!

SHOEI X-12 kagayamaモデル

Araiにしようかとも思ったけどSHOEIのシールドは曇らないらしいし

X-11の被り心地がよかったこともありその進化版X-12に決定。

定価¥68250・・・・・・・高いよSHOEIさんface10

通販サイトでなるべく安いところを探したけど結局一番安かったのはヤフオクだった^^

kagayama-2


kagayama-3

X-12とX-11並べてみた

daijiroモデルもまだまだ綺麗なんだけどな~もったいないけど仕方が無いか

  


2014年03月13日 Posted by TK@練習中 at 23:59Comments(0)GSX-R1000

傷跡

昨年、伊那サーキットでの転倒でライダー同様愛機GSX-Rもダメージを負った。

春も近いからそろそろ直さなきゃface07


ina転倒傷1

これが一番痛いかな・・・

この年代のGSX-Rってもう少ないのか、なかなかヤフオクにもカウルなんて出てこない

割れてないからこのままかなface10

ina転倒傷2

アッパーカウルもこの通り、これくらいなら気にしない・・・・・(涙


ina転倒傷3

ブレーキレバーは運よく折れずに削れただけ、多少曲がってるけどそこは力技でグイっと。



ina転倒傷4

あとはステップの先端とマフラーがガリっと削れた。

ステップはベースプレートが少し曲がったけどここも力技で・・・

問題はサイレンサー、少しだけど排気が漏れてる。

サイレンサー修理しなきゃだな~

リベットをドリルで揉んで、削れたカーボン部分をFRPで補修して・・・・・めんどくさっ

液体ガスケット塗って終わりにしようかな~^^;

ヤフオクでお買い得なマフラーでも探そうかな

  


2014年03月11日 Posted by TK@練習中 at 19:56Comments(0)GSX-R1000

もうすぐ春

急に冷え込んだりしてまだまだ春がすぐそこになんて感じじゃないけど

カレンダーを見るともう3月半ば・・・あとちょっとで桜の季節。

桜といえば、先週自治会の行事で桜の植樹を行った。

sakura1


sakura2


sakura3

まだ1.5mくらいの苗木で幹の太さも1cm~2cm程度

自分の植えた苗木にネームプレート付けて完了!

将来どれが自分の植えた桜なのか分かるようにって訳じゃないだろうけど

参加した全員のネームプレートをそれぞれの木に付けてある

自分の名前が付いてる木だから大切に育てなきゃな~って思うよね

sakura4


sakura5

かなりの急斜面だけど、ここに約100本!!

満開の桜の下でお花見が出来るのは何年後だろ・・・・・

sidarezakura1

これは、近くにある枝垂桜。

樹齢400年くらいだそうな、シーズンになると多くのカメラマンが写真を撮りに来る。

昼間の枝垂桜もいいけどライトアップされた枝垂桜はなかなか綺麗face05

sakura

枝垂桜との位置関係はこんな感じ

ちょっとした観光名所になるかも・・・?

100本の桜・・・ちゃんと育ってくれるといいな~。


  


2014年03月08日 Posted by TK@練習中 at 18:06Comments(0)その他