タイヤの皮むきにSLYへ

新品のタイヤとホイールを馴染ませる為に通勤で50kmほど走行。

皮むきはサーキットですりゃいいか!

ってことで今年初のSLY(スポーツランドやまなし)へGO!!!

天気予報は前日まで傘マークが付いてたけど日ごろの行いが良いのか

途中高速道路で小雨は降ったけど韮崎IC下りるころには晴れ間も見えた。

韮崎ICからSLYまでの下道には所々ウェットパッチが残ってて心配してたけど

SLYのコースは完全なドライとのこと、今年初&Newタイヤでウェットじゃ走りたくないからね

シーズン始めで台数は少ないけど、それでも自走組み含めてバイクは6台、車が3台

その内1台はなんとBIGスクーター、しかも彼SLY始めてらしいんだけど最後は45秒台連発

SLYの社長さんも驚いてたw

センタースタンドが接地するらしくこれ以上攻めの走りは出来ないらしいけどタイヤの限界も近そう

ちょうど良いリミッターだねと社長さんw

こちらも無事皮むきを終了し、後半44秒台に入れる・・・半年振りで体が付いて行かない^^;

20分走っただけで汗だく&ぐったりwww(やばいなかなり体が鈍ってるぞ)

タイヤの融け方もスポルテックM3とは違って良い感じ(減りは速そうだけど)

リアタイヤの外径が大きくて車体が前のめりになってるからフロントのイニシャルUPしてたんだけど

しっくりこないから1/2回転戻して2回目の走行。

1コーナーのブレーキングでリアがロックして跳ねるようになったけど1回目の走行よりはしっくりくる

最終的にラップタイムも去年のベストタイムより0.8秒ほど縮んで42秒台に入れることが出来た。

タイヤ自体のグリップはまだまだ余裕があるみたいだし、もう少し走りこめばコンスタントに42秒前半

のタイムは出せそうな感じ。

ライディングフォームもコーナリング中フロントタイヤに加重がかかるように思い切り伏せてみたけど

これがなかなか良い感じでタイムUPに繋がったような気がする。

1コーナーのブレーキングポイントももっと奥に取っても良さそうだし最終コーナーの走り方もまだ

改善の余地ありだし、今年は41秒台も夢じゃないかなwww


とりあえず前後タイヤの大きな荒れも無く良い感じだったし久しぶりの走行楽しかった。

ただ、タイヤの外径が大きくなったことで折角ショートに振ったファイナルが元に戻った感じで

加速が非常に鈍い、メーターの誤差もあるけどストレートエンドで140kmしか出てない・・・

去年は150km台だったのに。

もう一度ショートに振るか、逆にロングに振って1速で走るか・・・悩むw


  


2015年04月05日 Posted by TK@練習中 at 16:35Comments(0)GSX-R1000