初めてのタイヤ交換♪
ちょっと寒いけど速く仕上げないと4月のスポーツ走行に間に合わない
という訳でGSX-Rのタイヤ交換開始。
しかも無謀にも初めての手組みによるタイヤ交換(金が無いから自分でやるしか・・・)
今回使う工具はこのタイヤレバー2本だけ!
ビード落としもビードブレーカーなんて持ってないからレバーだけで何とかする。
まあネット検索でやり方はいくらでもHITするから詳細は省くけど
画像のようにこうやって交互にレバーを入れて行く
半周もやれば落ちるので後は体重を掛けて全周落としておく。
反対側も同様に落としたら準備完了(というかほぼここがメインだったりする)
後はレバーと体重を駆使してホイールからタイヤを外して行く。
リムガードを使うとホイールに傷を付ける心配が少なくなる・・・でも邪魔www
今回リムガードは用意したけど使わなかった。
ビードさえうまく落ちればタイヤを外すのは簡単だった。
さらにはめるのはもっと簡単、写真撮るのも忘れる位だw
タイヤがはまったら体重を掛けてた所が変形してるから地面でトントンしてなじませておく
(そうしないとエアーが漏れていつまで経ってもビードが上がらない)
ハンドポンプでシュコシュコエアーを入れる・・・
ひたすらシュコシュコ入れる・・・・・・・・・・
なかなかビードが上がらないがイライラしちゃいかん、ポンと2回鳴ったらビードが上がった合図
全周ビードが上がってることを確認してエアーバルブにムシを入れて適正圧に調整し終了
バランスは後日バイク屋にお願いすることにする。
次はフロントタイヤだ、週末に片付けようw