どうしようかな
フロントフォークのオイル漏れ・・・
とりあえず片側だけなんだけどもう片方も時間の問題だよな~


シール、メタル、OILの交換、出来ればコーティングの剥がれたインナーチューブも替えたい
バイク屋で聞いたらインナーは単体じゃ出ないらしく下側のブラケットとセットでの交換になるらしい
そうなると部品代だけで2~3諭吉さんが飛んでいく、工賃含めればもっとか・・・
いっそのことオーリンズとか入れちゃえばと一瞬考えたけど・・・絶対無理
悩んでるとバイク屋の社長さんが「たしか新車取り外しのフォークが1セットあるよ」
しかも「XXX万くらいで何とかできるかも」・・・まじっすか
一旦返事を保留にして帰宅、新品assy交換ならスプリングだって新品だしOHするよりも確実だ!
交換したフォークはスペアとしてストックしておけるし(OHは必要だけど)
assy交換なら自分で出来るから工賃浮くし・・・・どうしようかな~
とりあえず片側だけなんだけどもう片方も時間の問題だよな~


シール、メタル、OILの交換、出来ればコーティングの剥がれたインナーチューブも替えたい
バイク屋で聞いたらインナーは単体じゃ出ないらしく下側のブラケットとセットでの交換になるらしい
そうなると部品代だけで2~3諭吉さんが飛んでいく、工賃含めればもっとか・・・

いっそのことオーリンズとか入れちゃえばと一瞬考えたけど・・・絶対無理
悩んでるとバイク屋の社長さんが「たしか新車取り外しのフォークが1セットあるよ」
しかも「XXX万くらいで何とかできるかも」・・・まじっすか

一旦返事を保留にして帰宅、新品assy交換ならスプリングだって新品だしOHするよりも確実だ!
交換したフォークはスペアとしてストックしておけるし(OHは必要だけど)
assy交換なら自分で出来るから工賃浮くし・・・・どうしようかな~
2013年10月20日 Posted by TK@練習中 at 18:27 │Comments(0) │GSX-R1000
え~そういうオチなの?
結局朝から雨・・・
入金も済ませてあるし午後は曇りの予報なんでとりあえず支度して出発
昔走ってた富士も行く度雨だったな~なんて思いながら伊那サーキットに到着。
何方か強烈な晴れ男or晴れ女が参加していてサーキット周辺だけでも乾いてればなんて
淡い期待も見事に裏切られコース内は完全なウェット、しかも息が白くなるほど寒い・・滑りそう^^;
とりあえずビギナー、ライト、スポーツの各クラスが2~3本走れば路面も乾くだろうということで
さっさと準備をして1回目の走行。
「しっかりタイヤを暖めないとグリップしねーなこりゃ・・・」なんて考えながらコースイン
・・・・・・・・・・・・滑る
4周し一旦ピットインして素手でタイヤの温まり具合を確認、全然暖かくない。
これで1回目の走行は終わりにして次に期待。
2回目はハーフウェット、後半なんとか56秒台で走行出来たけどやっぱり濡れてるからビビって寝かせられない
そんな中モタードの方々は元気が良く、またビギナークラスの参加台数も多かったので3回目の走行はかなり路面も乾いてきた。
3回目の走行で目標だった55秒をクリア、54.7秒までタイムを縮めることができた。
目標タイムもクリアできたし、後はinaride+(プラス)に挑戦!
Bパレ、パイロンスラロームを一度も走ったことが無かったので本番のタイムアタックまでに1回走って感覚を掴もうと思い
まずはBパレから・・・1000ccにはコースも狭いしタイトコーナーの連続で非常に走り辛い(下手なだけなんだけど)
時間も無いので数周してスラロームへ・・・パイロンの間隔が狭い、R1000じゃ曲がりきれない(これも下手なだけなんだよね)
こりゃヤバイ、タイトターン出来ないから全部のパイロンふっ飛ばしてまっすぐ走るか^^;
とりあえずBパレのタイムアタックをグダグダでこなしピットでマシンを眺めてたらとんでもない物を発見!!!
すでにコーティングの剥がれた(3万kmも走ってるからこれは仕方が無いが)フロントフォークが妙に光ってる、よく見るとOILっぽい
フォークシールがダメっぽい、もれたOILを拭き取ってフロントを1回ストロークさせてみる・・・・おもいっきり漏れてるし
「え~まだ買ってから1000km乗ってないよ・・・・・」
っていうか、今日はもう走れないじゃん・・・・終了です
inaride+(プラス)も結局Bパレのタイムアタックしか出来ずにリタイヤです。
まあ、目標タイムをクリアできたしマシンの不具合もコース内でOIL撒き散らす前に発見できたから良しとするか。
目標タイムクリアした3回目の走行です、まだまだタイム云々いえる走りじゃないけどね^^;
本日のベストタイムは54.488秒

入金も済ませてあるし午後は曇りの予報なんでとりあえず支度して出発
昔走ってた富士も行く度雨だったな~なんて思いながら伊那サーキットに到着。
何方か強烈な晴れ男or晴れ女が参加していてサーキット周辺だけでも乾いてればなんて
淡い期待も見事に裏切られコース内は完全なウェット、しかも息が白くなるほど寒い・・滑りそう^^;
とりあえずビギナー、ライト、スポーツの各クラスが2~3本走れば路面も乾くだろうということで
さっさと準備をして1回目の走行。
「しっかりタイヤを暖めないとグリップしねーなこりゃ・・・」なんて考えながらコースイン
・・・・・・・・・・・・滑る

4周し一旦ピットインして素手でタイヤの温まり具合を確認、全然暖かくない。
これで1回目の走行は終わりにして次に期待。
2回目はハーフウェット、後半なんとか56秒台で走行出来たけどやっぱり濡れてるからビビって寝かせられない
そんな中モタードの方々は元気が良く、またビギナークラスの参加台数も多かったので3回目の走行はかなり路面も乾いてきた。
3回目の走行で目標だった55秒をクリア、54.7秒までタイムを縮めることができた。

目標タイムもクリアできたし、後はinaride+(プラス)に挑戦!
Bパレ、パイロンスラロームを一度も走ったことが無かったので本番のタイムアタックまでに1回走って感覚を掴もうと思い
まずはBパレから・・・1000ccにはコースも狭いしタイトコーナーの連続で非常に走り辛い(下手なだけなんだけど)
時間も無いので数周してスラロームへ・・・パイロンの間隔が狭い、R1000じゃ曲がりきれない(これも下手なだけなんだよね)
こりゃヤバイ、タイトターン出来ないから全部のパイロンふっ飛ばしてまっすぐ走るか^^;
とりあえずBパレのタイムアタックをグダグダでこなしピットでマシンを眺めてたらとんでもない物を発見!!!
すでにコーティングの剥がれた(3万kmも走ってるからこれは仕方が無いが)フロントフォークが妙に光ってる、よく見るとOILっぽい
フォークシールがダメっぽい、もれたOILを拭き取ってフロントを1回ストロークさせてみる・・・・おもいっきり漏れてるし

「え~まだ買ってから1000km乗ってないよ・・・・・」
っていうか、今日はもう走れないじゃん・・・・終了です

inaride+(プラス)も結局Bパレのタイムアタックしか出来ずにリタイヤです。
まあ、目標タイムをクリアできたしマシンの不具合もコース内でOIL撒き散らす前に発見できたから良しとするか。
目標タイムクリアした3回目の走行です、まだまだタイム云々いえる走りじゃないけどね^^;
本日のベストタイムは54.488秒